時期は2022年3月 新型コロナウイルスの蔓延防止策が出ている期間の平日で、オープン時間は9〜21時でした。
子連れファミリーがディズニーをスムーズに回るコツは以下の通り。
- ①浦安市内に前泊し、可能な範囲で早くパークに到着する。
- ②ディズニーのランチとディナーのレストランは事前に予約しておく。
- ③絶対乗りたいアトラクション、買いたいものを決めておき、追加の候補もいくつかピックアップしておく。
- ④食べたいスナックは、売っているお店の場所を調べておく。
- ⑤トイレ&アトラクション&行くレストランの場所・位置をなんとなく頭に入れておく。
- ⑥子供が5歳までは昼寝用&荷物置き用にベビーカー持参。
- ⑦ アトラクションの待ち時間をざっくり把握しておく。
- ①浦安市内に前泊して、可能な範囲で早くパークに到着する。
- ②ディズニーのランチとディナーのレストランは事前に予約しておく。
- ③絶対乗りたいアトラクション、買いたいものを決めておき、追加の候補もいくつかピックアップしておく。
- ④食べたいスナックは、売っているお店の場所を調べておく。
- ⑤トイレ&アトラクション&行くレストランの場所・位置をなんとなく頭に入れておく。
- ⑥子供が5歳までは昼寝用&荷物置き用にベビーカー持参。
- ⑦ アトラクションの待ち時間をざっくり把握しておく。
①浦安市内に前泊し、可能な範囲で早くパークに到着する。
②ディズニーのランチとディナーのレストランは事前に予約しておく。
③絶対乗りたいアトラクション、買いたいものを決めておき、追加の候補もいくつかピックアップしておく。
④食べたいスナックは、売っているお店の場所を調べておく。
⑤トイレ&アトラクション&行くレストランの場所・位置をなんとなく頭に入れておく。
⑥子供が5歳までは昼寝用&荷物置き用にベビーカー持参。
⑦ アトラクションの待ち時間をざっくり把握しておく。
それぞれ詳細を説明します!
①浦安市内に前泊して、可能な範囲で早くパークに到着する。
うちは都内に住んでるんですが、帰りは車で40分くらいで帰れるのに、行きは平日特に車は渋滞します。8時を過ぎると都内各所と舞浜付近もかなり混むので、なかなかパークに着かないことにイライラしてきてしまいます。ただでさえ、子連れは家を出るのに時間かかったりするので、お金があれば前泊がお勧め。
うちは近いので正直前泊入りする必要も実際はないんですけど、ディズニーはやっぱり可能な限り早く入園できると、スタンバイパスがスムーズに取得できたり、何かと良いので、この前泊がけっこう有効ということがわかりました。
電車のアクセスが良い人は電車でいいも思うんですけど、やっぱり子供2人とかいると、大荷物、しかも冬は防寒も必要なので、車が便利です。
ちなみに、小学生未満だと添い寝無料のところが多いので、子供の朝食代は追加でかかっても、朝食代込みで駐車場代込みで、家族4人でも15000円以内に泊まれる場所やプランがたくさんあります。
ちなみに、過去に前泊で泊まったことがあるのが、東京ディズニーセレブレーションホテル、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイです。パーク帰りに泊まったことがあるのが、スパ&ホテル 舞浜ユーラシアです。それ以外にも、東京ベイ東急ホテルに泊まったこともあります。
②ディズニーのランチとディナーのレストランは事前に予約しておく。
ディズニーレストランって、子供が生まれるまで自分で予約したことがなかったんですけど、今だと、1ヶ月前の9時から予約ができるんです!
それまでは、カウンターサービスのレストランをメインで利用していて、パンとか、ピザとか、ハンバーガーとか、チュロス、チキン、ポップコーンで、お腹を満たして、どちらかというと、そういうのを買って、パレードやショーの場所取りしながら、待つ。と効率よく、良い場所で、ショーやパレードも見れるし!って感じだったんですけど。
小さい子供がいるとそうもいかないですよね。アトラクションで20分待ちでも、ちょっと飽きちゃったりするんです。レストランを予約しておけば、並ばずに入れます!それがこんなに快適なんて!
一度予約してしまうと、次からも毎回予約して行くのが基本になりました。
予約が取れなくても、キャンセルが出ることも多いので、めげずに、キャンセルを拾ってください!
ただ予約できるレストランは少々お値段高めのちゃんとしたレストランが多いので、予算はかかります。でも、その分、ごはんも美味しいので、お金があれば、ぜひレストラン予約がおすすめ!!
③絶対乗りたいアトラクション、買いたいものを決めておき、追加の候補もいくつかピックアップしておく。
これは、ディズニーじゃなくても同じですね。身長制限があるアトラクションもあるので、何センチになったら、これに乗ろうって考えておくのも楽しいですね。
うちは二年前、上の子3歳、下の子1才半の時は、ニモ&フレンズ シーライダーに上の子だけが乗れましたが、今年は、上の子5歳、下の子3歳になり、ニモ&フレンズは家族4人で、ソアリンが上の子は初めて乗ることができ、夫婦で交代ライドの制度を使ってスムーズに乗り換えました!
今回のディズニーシーでは、旦那がダッフィーのぬいぐるみを買う。私は、ニモ&フレンズと、ソアリンに乗る!というのをマストにしてました!
④食べたいスナックは、売っているお店の場所を調べておく。
私は年に1回ほどしかディズニーパークに行かないので、その季節や年によって、各お店で売ってるスナックが変わってることが多いです。
ディズニー公式サイトに載ってるので、食べたいスナックとその売り場を事前にチェックしておくと、その付近に行った時に、あ、これを買いたい!ここでこれ食べられそう!とわかるので、良いですよ!
私の場合は、スナックの写真とショップ/レストランの名前と、ショップ/レストランの場所を3枚セットで、スマホで画面キャプチャを前夜とかに撮っておいて、当日に見直せるようにしてます。
⑤トイレ&アトラクション&行くレストランの場所・位置をなんとなく頭に入れておく。
これも、ディズニーでなくても同じですね。子連れの場合、トイレの場所はできるだけスムーズにわかった方が良いので、可能な範囲で大体ここにあるっていうのがわかってると安心です。
まぁ年1回ほど行っていれば、だんだんと自販機の場所とかまで覚えてきます。
⑥子供が5歳までは昼寝用&荷物置き用にベビーカー持参。
保育園生の場合、子供が5歳までは普段昼寝してるので、ベビーカー卒業してても、ディズニーに行く時にベビーカーを取っておきます。冬だと防寒具等の荷物も乗せられるし、子供が昼寝の時に抱っこしなくて済むのは親の体力が違います!
ベビーカーを押さなくてはいけない、というのはありますが、子供を乗せてしまえば、急いでいる時も、少し走れば間に合うこともあるので、ベビーカーの方が利便性が良いと思います。
ちなみに、今回、うちの子たちは5歳と3歳でしたが、それぞれベビーカーに乗せていきました。もともとベビーカーに乗るのが好きな子供達だったというのもありますが。
⑦ アトラクションの待ち時間をざっくり把握しておく。
過去のディズニーパークのリアルタイム待ち時間を見ると、どのアトラクションがどのくらい混んでいたかを把握することができます。同じ曜日の直近とか、開園時間と閉園時間が同じ日を見ておくと、だいたいの目安がわかります。
このアトラクションが混んでるなぁとか、このアトラクションは空いてるからサクッと乗れそうとか、だいたい頭に入れておくと、当日スムーズに回ることができます。
私がいつも見てるのはこちらのサイトです!http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/realtime.htm
私は以上の①〜⑦をやって、かなりスムーズにディズニーパークを回ることができてるので、皆さまもぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです★
実際に回ったタイムスケジュールも次の記事に書きますのでお楽しみに♡
コメント